落語

『天国寄席』

『第2回 天国寄席』に行く。 上方亭へ。 今は亡き演者さん達の記録映像と、その方々にまつわるお話を伺うという企画。 南陵さん、吉朝さん、お浜・小浜、枝雀さんらの映像が、スクリーンに映し出される。 皆で15分ほどだが、楽しさのエッセンスが伝わってく…

『銀瓶のピロートーク』

『銀瓶のピロートーク ♯2〜今夜は全編「まくら」です〜』に行く。 繁昌亭へ行く。 目的の会と違う落語会が開催されていた。 一週間、スケジュールを勘違いしていた。 窓口で、先の落語会のチケットを購入。 改めて、雲州堂へ。 本日のゲストは小春團治さんで…

『お半長右衛門二百五十回忌』

京都は新京極にある誓願寺へ。 落語では「どうらんの幸助」でお馴染みの、お半長右衛門の二百五十回忌の法要が営まれる。 柳馬場押小路虎石町の西側にあるかまぼこ屋の茨木屋さんが、誓願寺さんと共催。 桂都丸さんによる「どうらんの幸助」の実演も奉納され…

『笑福亭銀瓶のピロートーク』

『笑福亭銀瓶のピロートーク 〜今夜は全編「まくら」です〜』に行く。 銀瓶さんのトークの会。 舞台に銀瓶さんが登場。 洋装に眼鏡と、普段の高座とは違う雰囲気。 15分ほど銀瓶さん一人でトークの後、シークレットゲストを呼び込む。 本日のゲストは桂春蝶…

義士祭

谷町筋の吉祥寺さんへお邪魔する。 12月14日ということでこちらのお寺でも義士祭がおこなわれていた。 様々な芸能が奉納され、落語もその一つ。 例年、桂ざこば一門が出演されるそう。 去年は、わかばさんととま都さんが出ておられたと専らの評判。 今年はひ…

チケットを購入するために、繁昌亭に寄る。 本日の公演を表示してある所の、名札に加え、顔写真が掲げられていた。 昼席の出演者のお顔がずらりと並んでいた。 7日に訪れたときには無かった工夫。 色々と考えるものだ。

『月亭遊方・林家染弥の蔵出し!うちわ話』

『第7回 月亭遊方・林家染弥の蔵出し!うちわ話』に行く。 最初に、遊方さんと染弥さんが登場。 お二人は着物姿。 ちょっとしたトークの後、本日のゲストを呼び込む。 福丸さん、八斗さん、ちきんさんの三人。 ただいま弟子修行中の面々。 自己紹介がてら、…

録音しておいた『文三・ゆかりのふらちなサタデーナイト』を聞いた。 おしどりのお二人がゲストだった。 裏番組に当たる『たまの袋とじ』でもおしどりさんの話題があがっていた。 時代が来てる?

『7時だヨ!8人集合〜落語家・講談師ユニットイベント〜』

『第6回 7時だヨ!8人集合〜落語家・講談師ユニットイベント〜』に行く。 メンバーの内、本日の出演は4名のみ。 若手もなにかと忙しい。 今回のオープニング映像には三四郎さんのお母様の姿が。 今日はお母さんの誕生日なそうな。 厭がる母君を無理矢理ビ…

『林家亭9月席 〜染雀花舞台』

『林家亭9月席 〜染雀花舞台 お囃子コンサート〜』に行く。 【1-a 使用楽器の紹介】 1 締太鼓 2 大太鼓 3 鉦 4 銅鑼 5 拍子木 6 能管 7 篠笛 【1-b 音色の代用 (代用の面白さ)】 太棹三味線:細棹三味線の駒を変えて演奏 ツケ:木の箱、太鼓のバチに…

『奉納落語会 〜僕たち還暦落語会〜』

『奉納落語会 〜僕たち還暦落語会〜』に行く。 彦八まつりに行く。 大盛況。 例年、雨の降ることが多い彦八まつり。 本日は晴天に恵まれたが、そのため暑いのは困りもの。 各所にミストシャワーが配置されていたが、さすがに境内全体はカバーされていない。 …

生國魂さんによってみた。 明日からの彦八まつりの準備が進んでいた。

テレビのニュースを見ていると、文三さんの襲名の話題が。 こちらも行きたかった高座だ。 現場に行かれた方に、どんな感じだったか伺ってみようか。

『大阪上町春めぐり』

今日、気づいたこと。 諺には、まさにそのシチューションという場面に出会ってビックリすることがある。 「説着曹操、曹操就到」。 『大阪上町春めぐり 上方落語の舞台を歩く・上町編』に参加する。 上町の、落語に因んだ場所を歩くという企画。 案内役は、…

『7時だヨ!8人集合〜落語家・講談師ユニットイベント〜』

『第3回 7時だヨ!8人集合〜落語家・講談師ユニットイベント〜』に行く。 お笑い筋肉を鍛えることが趣旨の会。 落語だけでなく、コントやトークなども。 お手伝いは咲之輔さん。 最初に出演者による映像が流れる。 まめださんから、一人ずつ舞台へ登場し、…

週刊少年サンデー43号

週刊少年サンデー43号の巻末作家コメントの引用。 桂米朝の高座。一門の人たちもすばらしかった。 「スポーツの試合・演劇・コンサートなどで記憶に残っているものはなんですか?」の質問に答えて。 椎名高志さんの回答より。

『彦八まつり』

『第18回 彦八まつり』に行く。 今日も彦八まつりに寄ってみた。 途中からえらい雨に。 生國魂さんの境内はあまり水はけがよくないようだ。

『彦八まつり』

『第18回 彦八まつり』に行く。 えらく混んでいた。 三枝一門の屋台で、三四郎さんに袖を引かれ籤を引く。 バナナと携帯電話のケースが当たった。 組み合わせがよくわからない。 他にどんな賞品があったのだろうか。 人疲れをして、早々に退散。 明日はもう…

『かんさい特集「苦節を笑いに変えて」−桂米朝一門 60年の軌跡−』

NHKで、『かんさい特集「苦節を笑いに変えて」−桂米朝一門 60年の軌跡−』という番組が放送されていた事を教えていただいた。 まったく知らなかった。 調べてみたら、日曜日の深夜に再放送があるようだ。 見逃さないようにしなければ。

2日は提法寺さんへ行く予定。 地図を見ると、コモンカフェと同じく地下鉄谷町線の中崎町が最寄りの駅のよう。 コモンカフェのすぐ東の道を北へ向かうようだ。 広い通りに出ても、目標になるお店が無いようなので、チラシにあるとおり郵便ポストを目印にして…

『桂吉弥の新お仕事です。in繁昌亭』

本日が『桂吉弥の新お仕事です。in繁昌亭』のチケットの発売日なので、パソコンと睨め競。 回線が重く感じられる。 なんとか一枚購入できた。 数分で売り切れたようだ。

ちょっと空いた時間にチケットを買いに出た。 そごうで『桂雀松独演会』の前売券を購入し、繁昌亭へ。 繁昌亭前にて、喬介さんや三四郎さんをお見かけする。

『NHK上方演芸会』の招待券が当選した。 出演は、桂小米朝さん、桂つく枝さん、桂春菜さん、桂歌之助さんの四名。 襲名特集? この入場整理券で二名入場できるようだ。 誰かお誘いしよう。

『ぐんきちの阪堺電車サミット!』

『ぐんきちの阪堺電車サミット! 〜チンチン電車貸切ライブ〜』に行く。 阪堺電車一両を貸し切ってのライブイベント。 阿部野橋の、阪堺電車天王寺駅前に集合。 天王寺駅前を出発、浜寺駅前で折り返す。 電車は17時06分発。 予め、06分から始まるのが決まっ…

『バリうま!吉田食堂』

『第二回 バリうま!吉田食堂』に行く。 一年と三ヶ月ほどぶりに開催の第二回目。 『落語協会 2007新作落語台本発表落語会』で最優秀作品に選ばれた「しゃべりざかりの花」。 いわゆる凱旋公演。 まずは吉田君本人からの御挨拶。 遊方さんも交えて。 遊方さ…

本日は、6月19日に繁昌亭で開催される『三三・吉弥 ふたり会』の発売日だ。 チケットぴあの店舗には行けないので、ネットの電子チケットぴあを利用することにした。 指定席制。 好きな席はあるのだけれど、そんな贅沢は言っていられない。 吉弥さんの会は、…

病院に行く用事の前に、電子チケットぴあにて前売り券購入に挑戦してみる。 本日は繁昌亭での『吉弥まつり』の発売日だ。 5月8日分を注文する事にする。 5月8日には昇太さんの『オレまつり』もワッハホールにて開催される。 昇太さんの独演会は13日が発売日…

『月なみ九雀の日』

『第65回 月なみ九雀の日』に行く。 九雀さんの会。 会が終わってから、お客さん自身が値段を決めて料金箱にお代を入れるという、自由料金制で後払い方式。 最初はとま都さん。 自分の名前を紹介したときに、笑いがおこった。 演目は「子ほめ」。 まだまだ初…

金曜日の『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングのコーナーに吉弥さんが出演されると、知り合いに教えていただいた。 とりあえず、タイマー録画をセットしておく。 楽しみだ。

『たまクラブ』の会場にて、この会にいらしていた落語マニアの方に「いちょう並木」というフリーペーパーを頂いた。 地下鉄の駅などに置かれているようだ。 桂雀三郎さんのインタビューが掲載されていた。