『第七回 笑福亭松喬一門会』に行く。
 
松喬師匠と右喬さんの漫才は、松鶴家光晴・浮世亭夢若さんのネタ「社長哲学」を短くしたものだった。
オープン落語「軽業」は、普段表に出ない鳴り物を舞台でおこなう試み。
はめものを表で演者と同じ並びで見せるのを主題としているので、「軽業」の前半部、見せ物小屋もぎ取りの件は省いて後半の軽業の部分が演じられた。
くすぐりは前半部に集中しているので、笑いは少ない。
笛を担当されたのは喬若さん。
篠笛と能管の使い分けがよくわかる。
喬若さんの「甚兵衛」、前半までであった。その方がよいだろう。
後半は違う雰囲気の場でないとまず受けないだろうから。
 

  • 笑福亭風喬   「兵庫船」
  • 笑福亭喬若   「甚兵衛」
  • 笑福亭喬楽   「宗論」
  • 笑福亭遊喬   「堪忍袋」
  • 笑福亭松喬・右喬  漫才
  • 笑福亭右喬   「看板の一」
  • 笑福亭三喬   「墓供養」
  • 笑福亭松喬   「持参金」
  • 笑福亭生喬   「軽業」

    三味線 花登益子
    鳴り物 喬楽・喬若・風喬