2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『新作集団DIMA(ドイマ)』

『新作集団DIMA(ドイマ)2』に行く。 繁昌亭へ。 新作落語の会。 テーマは統一されていて、今回は「俺の大嫌い!」。 本日は、二階席はクローズして、一階席で満杯状態に。 開演前、会場にはビートルズの曲が流れる。 最初は三幸さん。 演目は「うれないの占…

『桂歌之助独演会』

『桂歌之助独演会 空の蔵から総ざらい 〜大団円!〜』に行く。 繁昌亭へ。 毎月一回開催されていた『桂歌之助独演会 空の蔵から総ざらい』も、今回で千穐楽。 盛況。 当日券は、補助席にて販売された。 最初はしん吉さん。 演目は「初天神」。 御手洗団子の…

『よしもと上方落語をよろしく!DVD発売記念落語会』

『よしもと上方落語をよろしく!DVD発売記念落語会』に行く。 11月に発売された、DVD『よしもと上方落語をよろしく!』を記念して開催された落語会。 この会も収録しているようで、春頃発売されるらしい。 最初に、十手リンジンのお二人が舞台に。 前説をさ…

献血

しばらくぶりに献血に行ってみた。 わりと混んでいる。 難波へ向かう道筋、真田山の坂道を登る。 ちょっとしんどい。 血を抜いた直後はテンション下がるなぁ。 尻突きであがらせて頂きたいところ。

『桂米二つるはし一夜の宿の会』

『第11回 桂米二つるはし一夜の宿の会』に行く。 雀のおやどへ。 最初は生寿さん。 演目は「犬の目」。 米二さんの一席目。 今日は、ついていないという米二さん。 銀行に寄ったら、二台あるATMのうち一台が故障していて思わぬ時間をとられたり。 荷物がある…

『まるびん』

『まるびん』に行く。 雀のおやどへ。 瓶成さんと団姫さんの落語会。 最初に団姫さん。 登場して、クラッカーを鳴らす団姫さん。 クリスマスということで、縁起物。 演目は「平林」。 五郎兵衛師匠に最初に教わったネタだそう。 団姫さんが名ビラを変える。 …

『天満の銀座』

『天満の銀座 〜10丁目〜』に行く。 まずは生寿さん。 演目は「兵庫船」。 言葉遊びの場面、"いろは"でなく"ねずみ縛り"。 半ばまで。 歌之助さんは「片棒」。 最近かけることが多いネタ。 固めておられるのか。 銀瓶さんの一席目は「牛ほめ」。 娘さんに、…

『新世界南光亭』

『第3回 新世界南光亭』に行く。 動楽亭へ。 ほぼ一杯のお客さん。 最初はそうばさん。 演目は「へっつい盗人」。 他の人の型より少し長目でオチへ。 南光さんは「五貫裁き」。 家主さんのノリの良さが楽しい。 続いて、トーク。 フランスへ旅行した際のお話…

『笑福亭たま脱構築落語会』

『笑福亭たま脱構築落語会 〜ファイナル公演〜』に行く。 動楽亭へ。 屋外は寒いこの季節、たまさんが開場時間を早めてくださった。 木戸銭の受付は後回しで、先に会場に入らせてもらった。 事前に発表の無かった、前座の「阿弥陀池」があると張り紙が見台に…

『林家染弥・笑福亭由瓶 汗かき克服落語会』

『林家染弥・笑福亭由瓶 汗かき克服落語会 〜心頭滅却すれば火もまた凉し〜』に行く。 高津の富亭へ。 汗っかきのお二人が、汗をかかずに舞台を終えられるようになるのが目的の会。 最初に由瓶さんが一人で登場。 染弥さんは他の仕事で、まだ到着されていな…

『レイトショー 〜ナイトヘッド〜』

『レイトショー 〜ナイトヘッド〜』に行く。 繁昌亭へ。 時間が時間だけに、お客さんはそれほど多くない。 まずは吉の丞さん。 演目は「強情」。 ニンにあっているネタ。 たまさんの一席目は「近日息子」。 "その○○、その○○"の件が大変楽しい。 次第に激昂し…

『田辺寄席』

『第517回 田辺寄席・師走席・夜席 〜新・じっくりたっぷりの会−桂あやめの段〜』に行く。 かなり久しぶりに『田辺寄席』にお邪魔する。 開口0番は文太さん。 大根についてのお話。 さろめさんは「平林」。 口調は東京風。 あやめさんの一席目。 演目は「落…

『さやかミニ落語会』

『さやかミニ落語会 〜かい枝のワールド落語会〜』に行く。 狭山へ。 一番手は福丸さん。 演目は「桃太郎」。 "桂福丸"のまくらは何度聞いても面白い。 智之介さんは「寄合酒」。 まくらは交通違反で罰金をくらってしまった話。 かい枝さんは「堪忍袋」。 定…

『よしこめ落語会』

『第2回 よしこめ落語会』に行く。 京橋花月へ。 お客さんは、さらな感じの方が多め。 最初に、五人の噺家さんが舞台に。 下手から、歌之助さん、吉弥さん、都丸さん、三金さん、笑丸さんの順。 この時点で、八方さんはまだ到着されていない。 最初は笑丸さ…

『平成15年入門組落語会 〜七年目〜』

『平成15年入門組落語会 〜七年目〜』に行く。 動楽亭へ。 最初は団姫さん。 演目は「鉄砲勇助」。 聞きやすい。 松五さんは「道具屋」。 笛が取れなくなって、その男の家に行く展開。 石松さんは「寝床」。 聞きづらい。 さん都さんは「中村の恋」。 途中、…

『佐ん吉・ちょうば二人会』

『佐ん吉・ちょうば二人会』に行く。 繁昌亭へ。 最初は三四郎さん。 演目は「普請ほめ」。 人の話を聞かないマイペースの主人公が、毎度の事ながら楽しい。 まくらでのお話。 桂ちょうばさんが、大衆芸能部門で咲くやこの花賞を受賞されたと報告。 ちょうば…

『つるはしを飛ぶ都んぼ!』

『第31回 つるはしを飛ぶ都んぼ!』に行く。 雀のおやどへ。 受付時に、チラシなどと一緒に小物や飴を頂いた。 時期だけに、ガラス製のサンタクロースの置物。 小品は、何種類かあって皆同じ物ではないよう。 この会は何時も何か頂く。 気遣いが嬉しい。 先…

『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイドMOVIE大戦2010』

『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイドMOVIE大戦2010』を観る。 ディケイドがメインの話とWが主となるストーリー、それぞれ途中まで話が展開し終盤が交わるという構成。 ディケイドのパートは観た方に消化不良が残らないでもない。

『したて噺の会』

『第4回 したて噺の会』に行く。 上方亭へ。 最初は純瓶さん。 まくらで、この会の成り立ちを話された。 純瓶さんと師匠の鶴瓶さん、銀瓶さんでお酒を飲む機会があったときのお話。 鶴瓶さんと銀瓶さんが、達瓶さんのことで口論になったそう。 なんでも、落…

義士祭

谷町筋の吉祥寺さんへお邪魔する。 12月14日ということでこちらのお寺でも義士祭がおこなわれていた。 様々な芸能が奉納され、落語もその一つ。 例年、桂ざこば一門が出演されるそう。 去年は、わかばさんととま都さんが出ておられたと専らの評判。 今年はひ…

カメラ

少し前にデジタルカメラを買い換えたのだけれど、デジカメって進歩しているのだなと実感。 それまで使っていたデジカメは、メモリーカードが無いと全く撮影出来なかった。 新しいデジカメは、メモリーカードが無くても内蔵メモリでも撮影可能であった。 パソ…

『「鉄」の世界 〜梅團治・しん吉二人会〜』

『「鉄」の世界 〜梅團治・しん吉二人会〜』に行く。 繁昌亭へ。 開演前の繁昌亭内は、山口百恵さんの『いい日旅立ち』や野口五郎さんの『私鉄沿線』など、鉄道に関わりのある曲がBGMとして流れていた。 最初は雀太さん。 鉄道ファンでない雀太さんではある…

『YOU-HEY!独演会』

『YOU-HEY!独演会 〜vol.4〜』に行く。 繁昌亭の由瓶さんの独演会へ。 まずはちょうばさん。 パンフレットでは由瓶さんの三席の演目は発表されていたが、ちょうばさんと三若さんは書かれていなかった。 ちょうばさんの演目は「明石飛脚」。 恒例の終わった…

『雀五郎体力強化の会』

『雀五郎体力強化の会 〜その26〜』に行く。 本日も雀のおやどへ。 最初は三幸さん。 雀のおやどの舞台に上がるのは初めてだそう。 雀三郎さんに「初天神」の稽古をつけて貰う場所として訪れたことはあるけれども、落語の高座では今回が初めてなのだとか。 …

チケットを購入するために、繁昌亭に寄る。 本日の公演を表示してある所の、名札に加え、顔写真が掲げられていた。 昼席の出演者のお顔がずらりと並んでいた。 7日に訪れたときには無かった工夫。 色々と考えるものだ。

『文華の勉強会』

『第5回 文華の勉強会』に行く。 一席目は「天狗さし」。 主人公の男の、天狗が実在すると考える論拠が面白い。 二席目のまくらで不愉快な思いをした。 なので以降は気が離れ噺が耳に入らなかった。 落語会というものは、気分を害するために行くところでもな…

『月亭遊方・林家染弥の蔵出し!うちわ話』

『第7回 月亭遊方・林家染弥の蔵出し!うちわ話』に行く。 最初に、遊方さんと染弥さんが登場。 お二人は着物姿。 ちょっとしたトークの後、本日のゲストを呼び込む。 福丸さん、八斗さん、ちきんさんの三人。 ただいま弟子修行中の面々。 自己紹介がてら、…

『育っちゃったらくご!』

『育っちゃったらくご!』に行く。 繁昌亭へ。 お客さんはいつもより少な目な感じ。 本日は、三金さんから。 演目は「動物園」。 先日具合を悪くされた足が、まだ完全に治っていないようで、見台と膝隠しを使用しての高座。 主人公が太りすぎていて、トラの…

『さん三の会』

『第7回 さん三の会』に行く。 上方亭へ。 始めに映像が流れた。 舞台の後部がスクリーンとなっていた。 どっかで見たアニメのOP。働きたくないでござるなアニメ。 登場人物名とキャストが、三幸さんとさん都さん、そしてゲストの染弥さんのお名前に。 アニ…

『RAKUGO BANK』

『RAKUGO BANK』に行く。 銀行の建物の内で開催される落語会。 久しぶりだ。 木戸銭は無料だが、事前に申し込みが必要。 以前は有料制だった筈。 サラリーマンが仕事帰りに来ることが出来るように、開演時間は他の会より遅め。 まずはさん都さん。 演目は「…