2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

『がんだむ講談+がんだむトーク』

『がんだむ講談+がんだむトーク 〜演芸要塞ビー・ワン・カド・ザー〜 』に行く。 講談会というより、実態は『ガンダム』ネタの演芸会。 南半球さんは、お馴染み(?)のガンダム講談。 モビルスーツ歩きで舞台に登場。 着物の紋もジオンの紋章だ。 続いてはシ…

『たまのフレンドリー寄席β』

『たまのフレンドリー寄席β』に行く。 たまさんの会、今回は江戸落語の特集。 まずはたまさんの「船徳」。 あちらでは大ネタなのだけれど、短く濃縮させた噺。 可笑しい。 まん我さんは「井戸の茶碗」。 尽瘁するはめになる紙屑屋の様子が良い。 たまさんの…

『上方落語列伝 桂小米朝の決意』

30日の日曜日に、『上方落語列伝 桂小米朝の決意』という番組がサンテレビで放送されるようだ。 襲名をひかえた小米朝さんをフィーチャーした特番だ。 日曜日の午前11時からの一時間番組。 今から録画タイマーの用意しておこうか。

『育っちゃったらくご』

『第7回 育っちゃったらくご』に行く。 開場前、あやめさんがいらっしゃった。 若い女性を伴って。 この方が噂の、弟子入り志願の女性か。 繁昌亭での『育っちゃったらくご』。 場所柄か、初めてのお客さんが割と多いようだ。 まずは南湖さん。 山梨県を訪れ…

『お笑いまん我道場 〜大阪編〜』

『第12回 お笑いまん我道場 〜大阪編〜』に行く。 本日、『まん我道場』のお手伝いに来られていた南青さん。 受付も南青さんが担当。 開場前出入りする南青さん、しきりに口を動かしている。 熱心にネタをくっておられる様子。 南陽さんは水戸黄門もの。 講…

『第2回雀三郎十八番』

『第六次雀三郎みなみ亭 第2回雀三郎十八番 六日目千秋楽』に行く。 六日間の落語会もいよいよ千秋楽。 雀喜さんは「軽業」。 軽業師の名前が変えてある。 雀三郎さんの一席目は「二番煎じ」。 何かにつけ用を言いつけられる宗助さん。 それに順応してしまう…

『第2回雀三郎十八番』

『第六次雀三郎みなみ亭 第2回雀三郎十八番 五日目』に行く。 雀五郎さんは「手水廻し」。 お寺に「ちょうず」を尋ねて帰った場面と、大坂の宿屋へ「ちょうず」を体験に行った場面。 台詞でいきなり場面転換、地噺無しでのスピーディーな演出。 雀三郎さんの…

『第2回雀三郎十八番』

『第六次雀三郎みなみ亭 第2回雀三郎十八番 四日目』に行く。 後半戦。 まずは雀太さんの「延陽伯」。 噺はやもめの妄想部分まで。 夫婦になったらどうなるかを想像している内に、外で騒ぐだけでなく着物も脱いでしまっている描写が笑いを増す。 雀三郎さん…

『第2回雀三郎十八番』

『第六次雀三郎みなみ亭 第2回雀三郎十八番 三日目』に行く。 一日浮気して、『雀三郎十八番』へ。 雀喜さんは「牛ほめ」。 最初に誉めるネタを教わる部分、上品で丁寧な感じ。 雀三郎さんの一席目は「明るい悩み相談室」。 らもさんならではのえらい世界と…

『新鋭上方落語会』

『第2回 新鋭上方落語会』に行く。 今日は梅田に。 つく枝さんは「祝のし」。 頼りないのに色んな人に助けてもらえる。 そんな親っさんの好かれる理由であろう人の良さが感じられる。 三喬さんは「ぜんざい公社」。 昼間のラジオ番組を聞いていると、郵政の…

『第2回雀三郎十八番』

『第六次雀三郎みなみ亭 第2回雀三郎十八番 一日目』に行く。 連日六日間の落語会、初日。 東芝EMIによるDVDの収録があるらしい。 カメラが三台設置されていたし、マイクも何カ所にか据え付けられていた。 開場前に、雀太さんが高座で「子ほめ」の一節を演じ…

『Taxi4』

『Taxi4』を観る。 シリーズを経るに従って、登場人物がどんどんバカになっていっている気がする。 「凄い装備の速いタクシー」の存在感も薄くなっている。

『ミス・ポター』

『ミス・ポター』を観る。 話として面白い。 画とか画材とか印刷の様子に目がいってしまった。

『柳亭市馬独演会』

『柳亭市馬独演会』に行く。 市馬さんの独演会。 盛況。 最初は市朗さん。 演目は「狸の鯉」。 どこかで見た覚えがあったが、思い出した。 NHK教育の『一期一会 キミにききたい!』に出てらした噺家さんだ。 市馬さんの一席目は「締め込み」。 上方の「盗人…

『あがき』

『第41回 あがき』に行く。 染太さんは紫の着物。 座布団の色が紫なので、保護色というかコーディネイトというか。 演目は「時うどん」。 うどんを食べる速度が速い。勢いが凄い。 歌之助さんの一席目は「平の陰」。 まずは時事ネタでまくら。 減り張りの効…

『カシミヤ落語会』

『第9回 カシミヤ落語会 笑福亭たまのカシミヤ100%』に行く。 本日の落語演者はたまさんのみ。 三味線は吉川絹代さんだ。 最初に、私服姿のたまさんが登場。 と、言っても準備に時間がかかっていたため。 ライトのセッティングやら、高座の座布団の用意など…

『花丸・染雀 二人会』

『花丸・染雀 二人会』に行く。 花丸さんと染雀さんの二人会。 指定席と自由席の両方ある、やや変則的な運営。 指定席のお客さんの方が多かったようだ。 まずは佐ん吉さん。 今回、色気のある「いらち俥」であった。 着物の裾がはだけて、腿があらわな状態で…

『獣拳戦隊ゲキレンジャー 電影版』『劇場版 仮面ライダー電王』

『獣拳戦隊ゲキレンジャー 電影版』『劇場版 仮面ライダー電王』を観る。 テレビシリーズを見ていないので、よくわからないところがあるのは事実。 『ゲキレンジャー』には石橋雅史さんがゲスト出演。 カンフー物なので、鉄の爪を装着した姿も見たかった。

『つくしんぼ落語会』

『第29回 つくしんぼ落語会』に行く。 今回も盛況。 『つくしんぼ落語会』に来られるは初めての御様子の方もかなり居られたようだ。 雀五郎さんは「みかん屋」。 微妙なためや繰り返しのテンポが可笑しさを増している。 つく枝さんの一席目は「後家馬子」。 …

『まるまる出丸の会』

『第97回 まるまる出丸の会』に行く。 東梅田教会へ向かう途中、繁昌亭に寄ってみる。 今日の夜席は『鶴瓶一門会』だ。 天神さんの境内の中までずっと長い列が出来ていた。 『まるまる出丸の会』、まずはそうばさん。 先に配られたチラシにはそうばさんのお…

『桂米二MINAMI出張所』

『第15回 桂米二MINAMI出張所』に行く。 ワッハ上方へ向かう。 今日は五階でも、文我さんの落語会。 吉の丞さんは「桃太郎」。 昔の子供は御しやすかったけれど・・・、からの場面転換。 台詞の残響で、回想シーンからの転換を表現。 漫画的だが、これはこれ…

用事で病院に行く。 ロビーにてNHKの『ぐるっと関西おひるまえ』を見る。 ドラマ『ちりとてちん』の番宣があった。 そのコーナーのゲストは桂吉弥さん。 眼鏡をかけ、着物姿であった。 番組内で、「ドラマの放送開始まであと21日」とのカウントダウン。 毎回…

『小里ん・生喬 二人会』

『小里ん・生喬 二人会 〜江戸・上方の粋な噺』に行く。 今日も幾つか落語会が重なっている。 身体が三つほど欲しいところ。 まずは生喬さんの「遊山船」。 今回は緊張されていたのだろうか、少し怪しい部分も。 吉坊さんは「七段目」。 芝居部分が上手いの…

献血

暇なので献血に行く。 ちょっと待たされた。 もっと込んでもいいと思う。というか込んで欲しい。

『たまクラブ』

『第2回 たまクラブ』に行く。 秘密裏(?)に開催される『たまクラブ』、前回とは会場を変えて、より広い場所にての二回目だ。 まずはたまさんから。 某常連さんが京都の会へ行っておられるとの報告。 会場で一笑い起きる。 これだけでも可笑しい、というかそ…

『新世紀落語の会』

『第33回 新世紀落語の会』に行く。 今回は指定席制、事前にチケットを手に入れたのでゆっくりと繁昌亭へ向かう。 八周年記念の会、ゲストに昇太さんを迎えて開かれた。 開演の少し前、幕が開き何故かざこばさんが登場。 少々聞こし召されているようだ。 な…

『怪談』

『怪談』を観る。 「真景累ヶ淵」を元にした映画。 新吉と豊志賀を中心に話は再構築されている。 安田一角と花車重吉なんか完全にカット。

『ラッシュアワー3』

『ラッシュアワー3』を観る。 アクションを楽しむ映画。 犯罪を捜査する刑事物なのだけれど、犯罪そのものは有って無きが如し。 最初のキャストを見ただけで、裏のある人物であると読めるのはご愛敬。 タクシーの運転手が良い味出している。

『雀五郎体力強化の会』

『雀五郎体力強化の会 〜その18〜』に行く。 雀五郎さんの勉強会。 呂竹さんは「色事根問」*1。 まくらで『彦八まつり』のお話をされた。 普段は日焼けしないように気をつけてはいるものの、今回は日焼けをしてしまったとの事。 雀五郎さんは「牛ほめ」。 雀…

『通天閣アングラ亭』

『通天閣アングラ亭』に行く。 あやめさんの主催する会。 茶臼山舞台的な実験の場を、提供するために始めたそうだ。 来場者にあやめさんが舞台から尋ねたら、落語会は初めてという方は皆無であった。 チケットを購入した際に、通天閣の入場券を頂いた。 早め…