『米朝一門若手の会・特別企画』

米朝一門若手の会

 
米朝一門若手の会・特別企画』に行く。
 
めいぷるごにんばやしの会』と『わかばDEきまる』のメンバー、そしてざこばさんを迎えての記念の会。
 
大ホールは結構人が入っている。
普段の『めいぷるごにんばやしの会』よりも。
ゲストの看板も大きいからだろうか。
 
最初はさん都さん。
名ビラは、ちょうばさんとなっている。
本来は大喜利だけで、落語での出番が無かったというさん都さん。
せっかくなので、急遽出演となった。
「こんにちは、こんにちは」「おお、お前か、こっち入り。あがんなはれ」と上下にふったところで、楽屋の方からアタリ鉦の音がして太鼓がドン、ドン。
以上で、高座は終了。
 
お次はちょうばさん。
演目は「明石飛脚」。
珍しいけれど、それほど面白くない噺だと前置きをふってから。
ツケが帰路の最初部分だけ。
なんでかな?
 
続いてはリレー落語。
都んぼさん、まん我さん、紅雀さんの三人で「東の旅」を「七度狐」までリレーで演じる企画。
リレーの一番手は都んぼさん。
張り扇と小拍子でテンポ良く。
喜六・清八の二人が、団体さんと出会うあたりまで。
二番手のまん我さん。
続きをやり始めるが、すぐに素話に。
めいぷるごにんばやしの会』のネタ帳を取り出す。
これまでの思い出を語る。
思い出話で持ち時間が終了。
三番手は紅雀さん。
喜六・清八が石を放り投げて「七度狐」に。
二人が尼寺にやっかいになった途端、庵主さんが夜伽に出かけることに。
「その前になんか食べさしておくんなはれ」「今日は時間の関係上、ものは出ません」との遣り取り。
持ち時間の短いのをもギャグに。
リレー落語は「煮売屋」が無い形。途中でバトンがどっかへ行ったご様子。
 
わかばさんは「片棒」。
 
ざこばさんは「坊主茶屋」。
ざこばさんが終わって仲入り。
 
休憩後は、ひろばさんの手品。
メインはカードマジックだが、大きな会場ではわかりにくかったかも。
 
吉弥さんは「七段目」。
芝居部分ではツケがしっかり入っていた。
 
最後は大喜利のコーナー。
下手側から、ちょうばさん・わかばさん・まん我さん・吉弥さん・都んぼさん・さん都さん・紅雀さん・ひろばさん、と並ぶ。
真ん中の吉弥さんと都んぼさんがリーダー。
下手側は大学卒チーム、上手側が高卒チームという振り分けに。
都んぼさんのみがハリセンを手にされていたのはお約束?
最初に「箕面」のお題で謎かけ。
予め、世話方からいただいたお題。
一巡してから、客席にお題を募る。
「売れない噺家」「五代目」は作りにくいので却下。
「卒業式」を採用し、皆が答える。
こちらのお題も一巡して、会はお開きに。
 
会が終わって抽選会。
ざこばさんの本二冊とDVDが賞品として提供された。
 

  • 桂さん都          開口一番
  • 桂ちょうば         「明石飛脚」
  • 都んぼ まん我 紅雀   リレー落語「東の旅」
  • 桂わかば          「片棒」
  • 桂ざこば          「坊主茶屋」
  • 桂ひろば          手品
  • 桂吉弥           「七段目」
  • 若手の面々         大喜利