『なんことけいこ』

 
『第2回 なんことけいこ 〜大坂落城の巻〜』に行く。
 
動楽亭へ。
 
通常の舞台の所には、講釈の釈台が鎮座している。
対して、後方側には浪曲のテーブル掛けが設置されてある。
講釈の時と、浪曲の番では、お客さんが逆方向を向いて楽しむようになっている。
客席は、床に座布団が敷かれていて、両サイドの壁には長椅子が中央を向いて置かれてあった。
 
開演の時間になる前に、南舟さんが登場。
プログラムには無い空板。
演目は「道具屋吉兵衛」。
客席がざわついている。
私語が気になる。
浪曲ファンのマナーと私の考えるマナーはどうも違うようだ。
げんなり。
 
南湖さんの一席目。
大阪城落城」の前編。
まくらでは、恵子さんのお話を。
恵子さんはホステスさんのテクニックをお持ちとか。
話をしていると、ボディタッチや顔を近づけて来たりするそうな。
 
恵子さんは「落城の淀君」。
曲師は一風亭初月さん。
先ほどの、南湖さんのまくらをひいて恵子さんのお話。
ボディタッチをするのは、恵子さんが帰国子女なので身についた振る舞いが無意識に出てしまうとの事。
顔を近づけてしまうのは、視力の為せる業であるそう。
 
中入り。
この時点で、テーブル掛けは撤収。
 
南湖さんと恵子さんのトーク
真田幸村の身罷った地ということで安居神社の話。
この会で、お互い二席やろうかという企画があるのだけれど、浪曲には同じテーマでの演目はそんなにないようだという話。
呼称は"淀君"よりも"淀殿"の方が良い、といった話など。
 
南湖さんの二席目。
「大坂落城」の後編。
 

  • 旭堂南舟        「道具屋吉兵衛」
  • 旭堂南湖        「大坂落城 前編」
  • 春野恵子        「落城の淀君
  • 南湖 恵子        トーク「恵子のギモン 〜なんこ兄おしえて!〜」
  • 旭堂南湖        「大坂落城 後編」